仕事での備忘録や田舎住まいの生活などの日常を雑記したコーダーのブログ

CattleMuteCattleMuteキャトルミュート

ブログ内検索

ブログ情報

  • Ajaxでの記事一覧の読み込みを対応したWordPressプラグイン「Slightly Ajax Posts Loader Engine」
  • Gmailを自動転送するデベロッパーアドオン「Simple Gmail Auto Forward Ruler」
  • カスタムフィールドの検索に対応してみたWordPressプラグイン「Simplicity Add Fields Search Engine」
  • このブログについて
  • ソフトウェアの使用・利用規約
  • 免責事項

最近の投稿

  • ブラウザ版のGmailの自動転送アドオン「Simple Gmail Auto Forward Ruler」をロールアウト
  • ブラウザ版Gmailで使うちょっとしたアドオンを開発してた
  • Rust言語の構造体と列挙体がすごく便利で面白い
  • Rust SDL2の環境をLinux Mintで構築してみた
  • 国道157号線の温見峠へバイクでツーリングしたら予想以上の酷道だった
  • Ajax遷移の際にContact Form 7のイベントを再登録する
  • Windows7/8/10でRustを別ドライブに展開する際のTIPS
  • PHP+SQLでMySQLのInnoDBのテーブルに複合キーかつ連番のINSERTを実装する
  • ネイティブなPHPでselectタグやradioボタンの選択状態をどう表現するか
  • エンターキーによる入力項目のフォーカスの移動をWeb系システムに実装してみる
その他
2017.03.07

新WordPressテーマ、プラスそろそろ時効

久々のブログの更新となる。   テーマ開発で、最近、こちらの更新がおざなりになっており […]

記事の続き
その他
2017.03.07

そろそろ時効

最近、前に努めていたのブラックな会社で動きがあったらしいので記念に書き込んで置くことにする。 & […]

記事の続き
その他
2016.12.15

生存報告と最後の愚痴とこれから

退職してはや1ヶ月の時が過ぎようとしている。 頭のおかしいM社長も、パラハラモラハラ上等のS部長 […]

記事の続き
その他
2016.10.26

退職を間近に控えるも、あるのは黒い騒動ばかりよ

辞めるのでどうでもいいと思いつつも、最後の最後でWPの制作案件が入ってしまい、急ピッチで作業して […]

記事の続き
HTML/CSS
2016.10.12

position:fixed;とtransformのスマホ挙動

position:fixed;で負のz-indexを使用して要素を疑似的な背景にしようとした際の […]

記事の続き
その他
2016.10.08

ようやく退職できると思ったら

昨日、決意をかみしめ、腹くくって退職を切り出そうとしたらまさかの事態。   社長、出先 […]

記事の続き
その他
2016.10.08

マテリアルデザインっぽいボタン動作

※この記事の内容はもう古いです。ボタンの動作をリメイクしたのでこちらの記事の参照を推奨します。 […]

記事の続き
WordPress
2016.09.05

外観 > メニューの追加項目の制御

今作っているテーマのために久しぶりにwp-adminの中身を読んでいた。 というのも、今回はカス […]

記事の続き
その他
2016.08.29

二度ある修正は三、四度と続き、永遠に終わらない

もはや、お家芸とも言えるクソ部長の「ぼくのかんがえたいちばんかっこいいさいとづくり」。 &nbs […]

記事の続き
JavaScript/jQuery
2016.08.25

jQueryでパララックスっぽい動き

突然ですが、jQueryでパララックスっぽい動きするのを作りました。   というも・・ […]

記事の続き
HTML/CSS
2016.08.03

MS Edge これはバグ?仕様?

Windows10の無償アップデート終了からはや1週間経ちました。 うちのアホ会社の土壇場でのP […]

記事の続き
その他
2016.07.16

カス社長、お前の常識は・・・

うちのカス社長は暇でいいですこと。 土曜に仕事している社員が何人かいる中で一人ドローンで遊んでい […]

記事の続き
その他
2016.07.13

CSSの指定ですら満足にできないの

なんやかんやでサイトの仕様書を作らなかったことをこれほど後悔したことはない。 いや、クソ部長こと […]

記事の続き
その他
2016.07.12

電話番で土曜の予定さえ、昼休みでさえ奪うか

カスのM社長がまーた暇を持て余して、グループウェア掲示板に世迷い言をのたまわってらっしゃる。 人 […]

記事の続き
その他
2016.07.12

タイムトリッパー

このクソ部長、自分の気に入らないことを少しでも言うと、途端にその憂さ晴らしの先を言った先に向けや […]

記事の続き
その他
2016.07.08

うちの会社の気持ちの悪い行動方針

行動方針というものがうちの会社にはある。 けど、ここに書かれていることが本当に気持ちが悪い。 お […]

記事の続き
HTML/CSS
2016.07.07

IE9~11でのpositionと画像の不具合

今更ながらIE9~11のバグらしきものを発見した。 ある特定の条件を満たすと画像のwidthが正 […]

記事の続き
その他
2016.07.06

経営理念とはなんだったのか

クソ部長のいつもの攻撃がやってきた。 まともな企業ならあまり気にならないことも、これだけ黒いとひ […]

記事の続き

WordPressプラグイン Simplicity Add Fields Search Engine

【テーマ制作者向け】WordPressのサイト内検索でのカスタムフィールドの検索、タームの複数指定検索、投稿記事のソートに対応!

WordPressプラグイン Slightly Ajax Posts Loader Engine

【汎用】Ajaxによる記事一覧の表示、スクロールにも対応!

最近の投稿

  • ブラウザ版のGmailの自動転送アドオン「Simple Gmail Auto Forward Ruler」をロールアウト
  • ブラウザ版Gmailで使うちょっとしたアドオンを開発してた
  • Rust言語の構造体と列挙体がすごく便利で面白い
  • Rust SDL2の環境をLinux Mintで構築してみた
  • 国道157号線の温見峠へバイクでツーリングしたら予想以上の酷道だった
  • Ajax遷移の際にContact Form 7のイベントを再登録する
  • Windows7/8/10でRustを別ドライブに展開する際のTIPS
  • PHP+SQLでMySQLのInnoDBのテーブルに複合キーかつ連番のINSERTを実装する

カテゴリー

  • 日常・生活
  • お知らせ
  • Rust
  • HTML/CSS
  • JavaScript/jQuery
  • PHP
  • WordPress
  • Ruby/Rails
  • Python/Django
  • サーバー
  • データベース
  • その他

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月

ブログ情報

  • Ajaxでの記事一覧の読み込みを対応したWordPressプラグイン「Slightly Ajax Posts Loader Engine」
  • Gmailを自動転送するデベロッパーアドオン「Simple Gmail Auto Forward Ruler」
  • カスタムフィールドの検索に対応してみたWordPressプラグイン「Simplicity Add Fields Search Engine」
  • このブログについて
  • ソフトウェアの使用・利用規約
  • 免責事項

カテゴリー

  • 日常・生活
  • お知らせ
  • Rust
  • HTML/CSS
  • JavaScript/jQuery
  • PHP
  • WordPress
  • Ruby/Rails
  • Python/Django
  • サーバー
  • データベース
  • その他

最近の投稿

  • ブラウザ版のGmailの自動転送アドオン「Simple Gmail Auto Forward Ruler」をロールアウト
  • ブラウザ版Gmailで使うちょっとしたアドオンを開発してた
  • Rust言語の構造体と列挙体がすごく便利で面白い
  • Rust SDL2の環境をLinux Mintで構築してみた
  • 国道157号線の温見峠へバイクでツーリングしたら予想以上の酷道だった
  • Ajax遷移の際にContact Form 7のイベントを再登録する
  • Windows7/8/10でRustを別ドライブに展開する際のTIPS
  • PHP+SQLでMySQLのInnoDBのテーブルに複合キーかつ連番のINSERTを実装する

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月

カレンダー

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 5月    
Copyright (c) CattleMute 2014 All rights reserved.