仕事での備忘録や田舎住まいの生活などの日常を雑記したコーダーのブログ

CattleMuteCattleMuteキャトルミュート

ブログ内検索

ブログ情報

  • Ajaxでの記事一覧の読み込みを対応したWordPressプラグイン「Slightly Ajax Posts Loader Engine」
  • Gmailを自動転送するデベロッパーアドオン「Simple Gmail Auto Forward Ruler」
  • カスタムフィールドの検索に対応してみたWordPressプラグイン「Simplicity Add Fields Search Engine」
  • このブログについて
  • ソフトウェアの使用・利用規約
  • 免責事項

最近の投稿

  • ブラウザ版のGmailの自動転送アドオン「Simple Gmail Auto Forward Ruler」をロールアウト
  • ブラウザ版Gmailで使うちょっとしたアドオンを開発してた
  • Rust言語の構造体と列挙体がすごく便利で面白い
  • Rust SDL2の環境をLinux Mintで構築してみた
  • 国道157号線の温見峠へバイクでツーリングしたら予想以上の酷道だった
  • Ajax遷移の際にContact Form 7のイベントを再登録する
  • Windows7/8/10でRustを別ドライブに展開する際のTIPS
  • PHP+SQLでMySQLのInnoDBのテーブルに複合キーかつ連番のINSERTを実装する
  • ネイティブなPHPでselectタグやradioボタンの選択状態をどう表現するか
  • エンターキーによる入力項目のフォーカスの移動をWeb系システムに実装してみる
HTML/CSS
2015.09.20

やっぱりIEはダメだった

※この内容は15/08/12に更新しました。 理由:あまりに使えないソースコードだったので。 & […]

記事の続き
JavaScript/jQuery
2015.09.16

jQuery highlight-3でハイライト検索

テキストのハイライトでよく使用されるjQuery highlight-3。 偶然、仕事で使うこと […]

記事の続き
サーバー
2015.09.11

index.htmlをWordPress環境下で読み込ませる

ウェブマスターツールで、なぜか「Wordpressを入れた環境下でWordpress備え付けのi […]

記事の続き
WordPress
2015.09.10

All-in-One Event Calendarからクエリを取得する関数

だいぶ長い間忘れていたが、一度、All-in-One Event Calendarの情報を必要な […]

記事の続き
その他
2015.09.08

権限によって使えるタグと使えないタグがある?

本日起こったトラブル。   編集者権限で特定のタグを入れるときに、何故かそのタグが消さ […]

記事の続き
WordPress
2015.09.07

WordPressで最初の記事、最後の記事を判定する

最初の記事と最後の記事を判定するテンプレート関数(MTでいうmtEntryHeaderやmtEn […]

記事の続き
WordPress
2015.09.01

Jetpack Photonからのアイキャッチ画像URLを取得

仕事でアイキャッチ画像をPhotonを介して出さなければならなくなったため作成。 通常、アイキャ […]

記事の続き
HTML/CSS
2015.08.28

楽天の横枠(縦方向)を綺麗に均一化するCSS

今更な記事。 楽天はWebを触り始めて間もない頃によくコーディングしていたが、そのときより、気に […]

記事の続き
その他
2015.08.27

Webフォント作成時の常用文字と第1水準漢字

後々気づいたこと。 以前、サブセットフォントメーカーで源の角ゴシックを変換した際に全角数字をパッ […]

記事の続き
WordPress
2015.08.22

WordPressのフィードのカスタマイズ

標準では出力されないある任意の項目を出したいがため、RSSを触る必要があった。 どうせテンプレー […]

記事の続き
その他
2015.08.11

最近よく思うこと

近ごろ、よく胃が痛む。 上司なりお局さんなりのわがままがダイレクトに胃に響いている。 &nbsp […]

記事の続き
WordPress
2015.08.10

get_calendar()の週末(土日)にクラスを追加

WP標準のカレンダーにクラスでスタイルを振り分けようとした時にハッと気づいた。 標準のカレンダー […]

記事の続き
HTML/CSS
2015.08.10

ぼやきと楽天カートのアンカーボタン

ああああああ!!!! 手作業・・・手作業・・・っ!!! 楽天の商品登録に手作業とかマジかよ・・・ […]

記事の続き
その他
2015.08.01

Photoshopの透過GIFアニメ

非透過GIFを透過GIFにしてアニメーション設定をしたが、仮面ライダーカブトのOPよろしく残像が […]

記事の続き
WordPress
2015.07.28

ContactForm7 add confirmが…動かない

タイトルの通り。 あるときテーマをカスタマイズしていたら、実ページで急に動かなくなった。

記事の続き
その他
2015.07.27

恐怖!時期で浮き沈むメンヘラ上司!!

いや、何。薄々気づいてはいたんだ。 浮き沈み激しいの上司の特徴ってさ。 つまりさ。   […]

記事の続き
WordPress
2015.07.24

EストアーのWordPressでえらい目にあった件

最近、モール系外のカートシステムでオプションとしてWordpressが使えるようになっているとこ […]

記事の続き
JavaScript/jQuery
2015.07.18

media viewportの動的変化

タブレット用のデザインを無視して、PC用レイアウトとスマホ用レイアウトだけってのがうちの会社のや […]

記事の続き

WordPressプラグイン Simplicity Add Fields Search Engine

【テーマ制作者向け】WordPressのサイト内検索でのカスタムフィールドの検索、タームの複数指定検索、投稿記事のソートに対応!

WordPressプラグイン Slightly Ajax Posts Loader Engine

【汎用】Ajaxによる記事一覧の表示、スクロールにも対応!

最近の投稿

  • ブラウザ版のGmailの自動転送アドオン「Simple Gmail Auto Forward Ruler」をロールアウト
  • ブラウザ版Gmailで使うちょっとしたアドオンを開発してた
  • Rust言語の構造体と列挙体がすごく便利で面白い
  • Rust SDL2の環境をLinux Mintで構築してみた
  • 国道157号線の温見峠へバイクでツーリングしたら予想以上の酷道だった
  • Ajax遷移の際にContact Form 7のイベントを再登録する
  • Windows7/8/10でRustを別ドライブに展開する際のTIPS
  • PHP+SQLでMySQLのInnoDBのテーブルに複合キーかつ連番のINSERTを実装する

カテゴリー

  • 日常・生活
  • お知らせ
  • Rust
  • HTML/CSS
  • JavaScript/jQuery
  • PHP
  • WordPress
  • Ruby/Rails
  • Python/Django
  • サーバー
  • データベース
  • その他

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月

ブログ情報

  • Ajaxでの記事一覧の読み込みを対応したWordPressプラグイン「Slightly Ajax Posts Loader Engine」
  • Gmailを自動転送するデベロッパーアドオン「Simple Gmail Auto Forward Ruler」
  • カスタムフィールドの検索に対応してみたWordPressプラグイン「Simplicity Add Fields Search Engine」
  • このブログについて
  • ソフトウェアの使用・利用規約
  • 免責事項

カテゴリー

  • 日常・生活
  • お知らせ
  • Rust
  • HTML/CSS
  • JavaScript/jQuery
  • PHP
  • WordPress
  • Ruby/Rails
  • Python/Django
  • サーバー
  • データベース
  • その他

最近の投稿

  • ブラウザ版のGmailの自動転送アドオン「Simple Gmail Auto Forward Ruler」をロールアウト
  • ブラウザ版Gmailで使うちょっとしたアドオンを開発してた
  • Rust言語の構造体と列挙体がすごく便利で面白い
  • Rust SDL2の環境をLinux Mintで構築してみた
  • 国道157号線の温見峠へバイクでツーリングしたら予想以上の酷道だった
  • Ajax遷移の際にContact Form 7のイベントを再登録する
  • Windows7/8/10でRustを別ドライブに展開する際のTIPS
  • PHP+SQLでMySQLのInnoDBのテーブルに複合キーかつ連番のINSERTを実装する

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月

カレンダー

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 5月    
Copyright (c) CattleMute 2014 All rights reserved.